ロジスティクスの展望

「日本のロジスティクスビジネスの評価と今後の展望」

・ロジスティクスの市場は今後とも拡大する。
 しかし、荷主企業がみずから管理できなくなること、
 さらに、物流業者によるサービス品質の問題が生じることによって、
 荷主企業は3PLの利用を抑制することになる。

・付加価値サービスの提供とIT化が差別化の鍵となる。
 しかし、主となる収入は依然として輸送や倉庫などの基本サービスからである。

・荷主企業の3PLの選択にあたり、サービスの価値が重要な要素であるが、
 やはり低コストがアウトソーシングの決め手となる。

・荷主企業はできるだけ少数の3PLを使用しようとするため、
 3PLは、自力もしくはアライアンスによって
 サービス内容を拡大していかざるを得ない。

・荷主企業は、ますます自己のコア・ビジネスのプロセスに集中する。
 このため、サプライチェーンの統合、グローバリゼーション、
 ロジスティクスの情報システムが、
 3PLの成長をもたらす最大の機会を与える。



現在、日本でアウトソーシングされている物流サービスは、
輸送、倉庫、通関、フレイト・フォワーディングであり、
逆に、在庫管理、キャリアの選択などのアウトソーシングが少ない。
荷主企業は使用する物流業者の数を減らし、合理化をはかる傾向にある。

ヨーロッパでは中堅物流業者が巨大物流業者に対抗するため、
東欧を含め各地域別にアライアンスを結成している。
日本の風土を考えた場合、アメリカよりもヨーロッパの
輸送とロジスティクスへの対応が参考になる。

1 コメント:

匿名 さんのコメント...

What a great site, how do you build such a cool site, its excellent.
»