バチが当たらない時代

 アメリカでは会社を商品として考えている文化、風土がある。対して日本では会社を誇りに思い、社長に一生涯ついて行こうとする考えがある。この文化の違いが近年埋まりつつあるのではないか?

 これまで会社を辞めることは即ち大名に背く裏切り行為であり、会社に対しての忠誠心の高さが武将のステータスであった。しかしいま、派遣や契約といった非正規雇用武将が従業員の半数を占めるようになり、会社に対する忠誠度はどんな会社でも相対的に低い。これは数年前の欧米社会と酷似した現象であり、日本も企業買収に適した風土になってきたと考えられる。社員の忠誠度が低ければ、かつてのような買収に反対する社員は少なくなり、親子代々会社を引き継いできたオーナー社長でさえも、簡単に会社を売ることができるのだ。業績の悪いときに会社を売れば吸収合併となるが、業績のいいときに売って会社の規模を大きくすれば、先祖のバチも当たらないというものである。

 社長に生涯ついていく時代は終わった。社員として働くのならば、自分を磨き、人と違ったことをして、意見を言い、人より働かなければならない。

0 コメント: